【英文法•文構造(SV)の理解で 攻める 英文読解 〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】
昨日の西澤ロイさんのリスニング法に引き続き、よこいなおみ先生の【英文法•文構造(SV)の理解で 攻める 英文読解 〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】に参加しました。長文、苦痛です。何とか克服したいという思いから(^_^;)
英語は主語(S)の後は必ず動詞(V)。先ずこれを見つけたら、次はその後ろに来れるものを考える。そう、動詞によって次に来るものの要素・役割が違うからとっても大事!
英語って5文型でシンプルなのに、間に長かったり紛らわしい割り込みがあるからややこしくなるんですよね。今日は、同格のコンマ、つけ足しの関係詞、分詞構文、and 、withの6つの文法事項を学び、モヤモヤしてた事が段々すっきりしてきました。これらができたら、長文にももっと楽に向き合えそうです(^-^)
| 固定リンク
「Seminar」カテゴリの記事
- 【英文法•文構造(SV)の理解で 攻める 英文読解 〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】(2015.09.21)
- おちゃぶ講座 ~食揃力(食事をそろえる力)をつけて、内側から”キレイ”に健康に~(2015.09.21)
- 今までのリスニング勉強法が間違っていることに気が付きました!(2015.09.21)
- 「かぼちゃのことを知ってみよう!」(2015.09.17)
- フィルムをデジタル化しよう!(2015.09.19)
コメント