「かぼちゃのことを知ってみよう!」
今日の野菜教室のテーマは”かぼちゃ”。形も色も様々。新顔かぼちゃも試食しました〜 ♪
味の薄い日本カボチャに比べて西洋カボチャは甘くてホクホクしており、今や市場の殆どを占めているそうです。金糸瓜やハロウィンで出てくるオモチャカボチャやズッキーニは、ヘポカボチャという分類です。最近見かけるピーナッツカボチャとしめじの炊き込みご飯が出ました。どうやって使うのだろうと思ってたので参考になりました。皮もピーラーで簡単に剥けるそうです。
最後に、器で表す季節感についてのミニ解説もありました〜。 「かぼちゃのことを知ってみよう!」
| 固定リンク
「Seminar」カテゴリの記事
- 【英文法•文構造(SV)の理解で 攻める 英文読解 〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】(2015.09.21)
- おちゃぶ講座 ~食揃力(食事をそろえる力)をつけて、内側から”キレイ”に健康に~(2015.09.21)
- 今までのリスニング勉強法が間違っていることに気が付きました!(2015.09.21)
- 「かぼちゃのことを知ってみよう!」(2015.09.17)
- フィルムをデジタル化しよう!(2015.09.19)
コメント