素敵な再利用法!
先日のランチ会で、ふかえりさんから素敵な栞を頂きました(^-^) 以前、シェアさせて頂いたのですが、捨てられなくて取っておいた綺麗な包装紙やリボンで作られたそうですよ! 素敵な再利用法ですよね(^_−)−☆ 可愛い笑顔流筆文字と素敵に包んで下さってセンスが光ってますね☆
My friend made a bookmark with a pretty wrapping paper and ribbon.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日のランチ会で、ふかえりさんから素敵な栞を頂きました(^-^) 以前、シェアさせて頂いたのですが、捨てられなくて取っておいた綺麗な包装紙やリボンで作られたそうですよ! 素敵な再利用法ですよね(^_−)−☆ 可愛い笑顔流筆文字と素敵に包んで下さってセンスが光ってますね☆
My friend made a bookmark with a pretty wrapping paper and ribbon.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜、土曜日の槇村野菜食堂で仕入れた野菜で作りました。
⚪︎ コールラビ & ズッキーニのグラタン
⚪︎ きゅうりのピリ辛和え物
コールラビを買ったのは始めてです。一口サイズのモッツアレラチーズを入れてトッピングにズッキーニとベランダ菜園のミニトマト!
巨大キュウリは鶏ささみとサッと炒め、唐長ネギは辛子や陳皮を振りかけます。長ネギや茗荷を加えてサッパリと・・ キュウリは身体を冷やす食材。私のように冷え性の人やエアコンで冷える時には、身体を温める薬味を用いると良いです(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のランチ会は中目黒のFeliz Cafeでした。目黒川沿いにあり、道中、桜の葉が陽射しを遮ってくれました。コールドプレスジュースに始まりロー・スイーツで終わるというヘルシーで一杯のランチでした♡ メイソンジャーサラダは逆さにしてフリフリしてから食べます。メインディッシュもと〜っても美味しかったです(^-^) ランチ会 in Feliz Cafe
1. コールドプレスジュース
Cold Press Juice
2. メイソンジャーサラダ
Mason Jar Salad
3. メインディッシュ アーユルヴェーダ スープ付き
Main Dish with Ayurveda Soup
4. 酵素ケーキ & ハーブティー
Raw Cake & Herb Tea
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の牧村野菜食堂。私の好きな食材ばかりでいつにも増して楽しみでした。この食事会の翌日は体、特に腸の調子が良いのですが、最初にコールドプレスジュースを飲んで酵素を摂っているのも理由の一つだろうとの事です。コース料理で沢山食べてるのに胃もたれしないのは、野菜中心で体に優しい食材だからでしょう(^-^) ハーブやお花もかわいいものばかりでした ♪ 槇村野菜食堂 1507
1 . コールドプレスジュース《河内晩柑》
2 . 丸ごとフルーツ盛り合わせ
マンゴー、すもも
3. モロヘイヤと西瓜の冷たいスープ
4. 真鯛と夏野菜のタルタル ぶどう山椒のアクセント ビーツのピューレとプレスパン
5. コールラビとマッシュポテトのクリームソース 卵黄のコンフィと共に
6. 桃とトマトと海老の冷製カッペリーニ
7. 鶏手羽とズッキーニの煮込み、トマトと赤ワインビネガーのソース、ショートパスタを添えて
8. オーガニックミントのアイス
9. アイスハーブティー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
I had a delicious curry with my friends at Power Stone Bar Garden that is full of Power Stones.
2月に閉店したカレーショップのオーナーが経営するお店。ミラクルなパワーストーンに囲まれた魅惑的空間でカレーを頂きます。 Curry at Power Stone Bar Garden
「飾りじゃないのよ カレーは!」店のようにトッピングはないのですが、強火で2時間かき混ぜられたルーは濃厚で、と〜っても美味♡ おまけに、軟骨や牛すじも入っていてコラーゲンもたっぷり(^-^) Barで専門店並みのカレーが食べられます! 今日はカレードリアとカレーライスでダブルカレーでした〜 ♪
デザートの紫蘇アイスもGood !
食べている間、自分のパワーストーン・ブレスレットを浄化して頂きました(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お隣の家に生い茂っています。沢山のグリーンの中に小さな赤い花を見つけると、子供の頃に木イチゴを見つけて嬉しくなった記憶が蘇りました。
お花はマツバギクに似ています。葉も同様に多肉質とまではいきませんが、結構しっかりしています。何と言うお花でしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パプリカって結構高いんですが、安かったので買っておきました^^; 大好きなオクラを入れてカラフルに。抗酸化作用の高いキノコはいつも入れます。そして・・夏バテしないように鰻で精をつけましょ〜う! 鰻のパックに入っているタレで全体の味付け。と〜っても楽 (^-^) 同じく山椒もふりかけて暑さ凌ぎに・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨なのか台風の影響なのかよく分からない雨が続いていましたが、とにかく梅雨明けしたようなので今年も簾を取り付けました。部屋の中です。これはお友達に教えてもらったやり方で、一昨年から行っていますがオススメです。鉄筋の建物だと外側に金具を取り付けるのは厳しいし、内側だと簾は水拭き程度で済むので楽! カーテンとダブルで陽射しを遮断できるし、カーテンを開けている時は結構明るく素朴な素材で落ち着くのでいいです(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、代々木ヴィレッジで買ったビーガン・マフィン。卵や乳製品は使われてません。全粒粉・豆乳・てんさい糖などです。しっとりしてて美味しいです♡
♡ Midnight Beauty & Organic Earl Grey tea
♡ Apricot and Cinnamon
Eggs and dairy products are not used. Whole grains, soy milk, beet sugar and so on.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山梨県に行った時に買っていました。ビーフシチューやトマトソースに赤ワインを入れることはよくあるのですが、カレーはなかったです。お醤油とかお味噌を隠し味に入れたことはありますが ^^; しかし、赤ワインとカレーって色目的にもぴったりだし味的にも相性抜群ですね! コクがあってとても美味しかったです ♡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お花レッスンの後、代々木ヴィレッジの中を歩いて廻りました。台風が心配でしたが、小雨で済んで良かったです。晴れたら暑そうですしね。。この中は南国チックで温室に入ったみたい。外国に来たような感じもして日常から離れられるのもいいかも。有機野菜とかナチュラルフードも販売されてます! 代々木ヴィレッジ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
I made a spiral bouquet at Yoyogi Village.
荒井 雄子先生のお花レッスン! 代々木ヴィレッジというとてもお洒落な場所で開催です。夏なので南国チックなお花も並びます。花器・リース・花束などデザインは自由。今日の花材を見て、私は花束がかわいい♡と閃きました。でも、実は私、ブーケ、特にオアシスブーケホルダーを使わず手だけで作るのはとても苦手なんです。これだけはフラワースクールでも克服できませんでした。きれいなスパイラルにならないんですね。敢えて苦手なのに取り組んだのは上手になりたいからでもあるのです。ラッピングも久々だとすっかり忘れてました。元々が不器用ですので、リボンやワイヤリングも下手なんですが、それでも綺麗な物に囲まれてると楽しいんですね♡ 日々の暮らしに疲れているのでとても癒されました。やっぱりお花はいいですね(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Cold pasta of Tuna and Avocado with Wasabi soy sauce taste
私の好きな組み合わせの一つ。わさび醤油と薬味がマグロとアボカドの美味しさをより一層引き立てています! 美味し〜い (*^o^*)
One of my favorite combinations. Wasabi soy sauce and condiments have further complemented more the taste of tuna and avocado !
@ ポポラマーマ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の好きな瑠璃色です。頭でっかちなので、フラワーアレンジメントの時には気を付けなくてはなりません。スペースがあり大きくアレンジできる時は空間を広く使うこともできますが、卓上のアレンジメントでは短く使ったり結構扱いが難しいです。
Because it is oversized head, it is difficult to arrange, especially in a narrow space.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもベランダ菜園は上手くいかないんですが、上手なお友達のアドバイス通りにやっていたら順調な感じです。グリーンリーフが成長してきています。
1. 土は野菜用
元々野菜用で新しい物だったからこれはOK!
2. 水やり
平日は忘れがち。今迄は梅雨だったからいいけど、これからは気を付けねば。
3. 肥料
今迄、土のタイプの追肥は効果ありませんでした。液体タイプにしたら良さそうです。
3.は必ずしもこうではないと思いますが、マメに土の入れ替えとかできないので、簡単にできるのがいいです^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Eryngii, onions & lettuce in Tomato Soup
今日はベランダに打ち水をしました。トマトが沢山ありましたので、スープにしてみました。玉ねぎとエリンギにレタスを丸ごと一個。レタスはシャキシャキ感が残るように。暑いのでガラス器に入れて、見た目涼やかに・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お店でも大人気の黒カレー。レトルトでも頂くことができます(^-^) 黒ゴマ・イカスミ・海苔などが入っています。ベランダ菜園のグリーンとミニトマトを添えて・・
Popular black curry in KaKuRa. Inredients are black sesame, squid ink and laver, etc...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Refreshing Chilled salt lemon ramen
レモンとラーメンの組み合わせは初めてですが、なかなかいいですね。
It is a pretty good combination of lemon and ramen !
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝のスムージー講座・昼間の夏野菜ラーメンの影響か、夏野菜が摂りたくなりました。
トマト・ズッキーニ・エリンギ・山芋にタンパク質は厚揚げ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カラースムージーの講座は、以前勤務していた場所の近くでした。時々ランチで行っていたしらす丼のお店に行こうと思っていたのですが、日曜日でお休み。途中で見かけたラーメンが美味しそうで入ってしまいました。喜多方ラーメンで、細麺にしてもらいました。
さっぱりお塩ベースにレタスやトマトの夏野菜がたっぷり! 焼いた青唐辛子の細い輪切りが入っていてピリピリ! 辛さ控え目にできます(^-^) いや〜、これは真夏にオススメですね〜。美味しかったです♡
@会津喜多方ラーメン/坂内/大森店
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お友達同士のコラボ講座に参加しました。スムージーは時々作りますが、目からウロコのお話が聞けて良かったです(^-^) 酵素を壊してしまうから種は取った方がいいとか豆乳よりもお水とか。大体同じ色の食材を組み合わせると見た目にもいいそうで、今日は5種類の内、赤と黄のスムージーを頂きました。そして、唾液と共にスプーンで食べた方がいいそうです。飲むから食べるという感覚に変わったのが新たな発見です! お腹が空きそうで心配でしたが、これなら朝食として摂れそうです。ただ、朝が弱いというのが困りものです・・f^_^;) カラースムージー Color smoothie
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Organic Wine会の二次会は赤坂の花カフェ。グリーンで囲まれたお店が素敵過ぎて定番コースになっています。店内は可愛い向日葵が沢山! そして、お店の前には七夕の笹が! 皆で短冊に願い事を書いて飾り付けました〜。 Aoyama Flower Market TEA HOUSE 赤坂店 1507
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お友達主催のOrganic Wine会。10回目記念なので、お店の方が1本目は店頭販売されてないワインをセレクト! そして2本目も薔薇やライチの香りで素敵でした〜♡ 女性好み(^-^) お料理は今回もPure Cafe。そしてスイーツは弘子さんお手製。今回もお話で盛り上がりました〜。 Organic Wine会 1507
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週末のVege Style Kitchenで頂いた雄子先生お手製のバジルペーストが少し残っていましたので、パスタに絡めてみました。ペーストは、油膜を張っておくと保存には良いそうで、オリーブオイルをかけておきましたら、まだまだ綺麗なグリーンでした。なるほど、江戸時代の人が油の中で食材を保存したとテレビで見た事があります。ベランダ菜園のグリーンリーフを乗せてみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所の空き地にも咲いていました。ひっそりとしてて目立たない感じでしたが、この様な雰囲気だと結構華やかですね。花は夕顔とかに似ていますが葉の形状は違います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週末に行ったHATAKE AOYAMAのすぐ近くに咲いていたランタナです。とても可憐な花なので好きですね♡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オシロイバナは今時分に開花するためか、何故か子供の頃から梅雨時のお花という印象が強いです。しかし、実は9月位まで花が咲く開花期間の長いお花なのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント