野菜食堂のお野菜で
先日の野菜食堂で買ったお野菜。ブロッコリーと裏白キクラゲを加えた野菜炒めは白アスパラの付け合わせに。ちいたけは初めてですが、程良い大きさでカットする手間が省けますね。河内晩柑はルッコラを加えてサラダにしました。ミニトマトも美味し〜い♡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の野菜食堂で買ったお野菜。ブロッコリーと裏白キクラゲを加えた野菜炒めは白アスパラの付け合わせに。ちいたけは初めてですが、程良い大きさでカットする手間が省けますね。河内晩柑はルッコラを加えてサラダにしました。ミニトマトも美味し〜い♡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
♡ Octopus and zucchini with olive sauce pasta
♡ Chardonnay Darjeeling tea soda
今日は休日出張で千葉県に来ています。昨夜は10時まで残業し、今朝も早くから会計士さんをお連れして疲れています。アフタヌーンティーの素敵なランチでリフレッシュ☆ 経由駅の船橋は以前住んでた所ですが、駅ビルがリニューアルし、すっかり様変わりしています。住んでいた所や駅周りを散策して帰ろうと思います。写真はスマホなのでイマイチ。
After the holiday work, I refreshed with a nice lunch.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の"槇村野菜食堂"のお料理も最高でした )^o^( コールドプレスジュースとセレクトワインとも絶妙なマッチング! 新鮮な野菜・果物・ハーブが沢山です(^-^)
北海道産のホワイトアスパラガス、こんなに大きいのは初めて見ました。と〜っても柔らかくって美味し〜い♡ 後で買って帰りました〜。サラダは私だけがパクチー抜きに・・(^^; 皆さん、大丈夫なんですね。。とろとろサーモンと長芋のマッシュポテトはアップルヴィネガーが隠し味♡ 河内晩柑は地元愛媛産でした〜 (^-^)/
・河内晩柑コールドプレスジュース
・パプリカのムース
・パイナップルとパプリカと胡瓜とコリアンダーのサラダ
・北海道竹中さんのホワイトアスパラガス
パルメザンチーズとミレイユのバルサミックスで
・空豆のリガトーニ 真鯛の出汁のソース レモンのコンフィを添えて
・小松菜と油揚げと雑魚のカリカリ玄米生地のピザ
・軽く温めたサーモンのミキュイ胡麻
風味
ヴィネグレットソース・長芋のマッシュポテト風味を添えて
・河内晩柑のシカップシフォンケーキとその風味のソースで 槇村野菜食堂
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月に薬膳の先生や生徒さん達と行った横浜中華街マニアックツアーで買ったドライみかん。ドライオレンジはよく見かけるけれども、ドライみかんは珍しいですよね、と言うか初めてみました! 愛媛出身の私としては、大変気になりました。程良い甘さで美味しいです♡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は栄養士でHerb Specialistでもある方が主催する素敵なランチ会に参加しました。ガラス張りの素敵なキッチンルームで、目の前は新宿御苑で緑が見えます。入った瞬間、綺麗な盛り付けのお料理がいっぱい♡ 今日のテーマはハーブで、エディフルフラワーやローズもお料理の中に取り入れられていました。色んな種類のハーブティーも楽しみました。塩麹で焼いた絶品のポークにローズジャムがとっても合うんですね。ローズヒップなどのハーブを使った野菜のピクルスを作るデモもありました。これは作ってみよう! 他のお料理のレシピも頂き、参考になることが沢山あったので嬉しいです(^-^) 『身体も心も喜ぶランチ会 〜ハーブを味方に美肌力UP〜』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所の紫陽花が咲き始めています。爽やかで綺麗な色ですね。この前、春になったばかりと思っていたのに、早くも梅雨の時期がやって来るのですね。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のサリーさんのお茶会はセイロン(スリランカ)紅茶でご友人のスリランカの方のレクチャーもありました。場所は前回のお茶会にもいらしていたえつ子さんのお店。イタリアンからオーガニックレストランにリニューアル中。今日はプレオープンでした。目黒川沿の2Fなので桜の時期は綺麗でしょうね。ランチもすっごく美味しかったです(^-^) 最後に、ビリーさんの奥様によるクレイセラピー体験講座で地球を作りました。
1. アーユルヴェーダ スープ
一見、オートミールのようにも見えますが絶品でした!! デトックス効果があるそうです。
2. メイソンジャー
今年流行りのサラダです。
3. メインディッシュ
ビーフがとろとろ〜。美味美味♡
4. クレンジングジュース
腸内をきれいにするという意味。コールドプレスジュースです。 世界の紅茶とランチ会
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のオーガニックスイーツクラスはお豆腐とアーモンドなどでチーズケーキ風でした。白いお砂糖・卵・乳製品を使わなくても出来ちゃうんですね! 隠し味の調味料は要チェック! このメニューは去年から参加したくって、ようやく念願が叶いました。ほんと、美味しくって絶品です!! 会場のコロッコさんのオーガニックアイスティーも最高♡
Today's Organic Suites class was a cheese cake style in such tofu and almonds. It is a cake that is not used to white sugar, eggs and dairy products. So delicious and healthy !!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4つの食べ方で6種の海の幸が楽しめる贅沢な一品。
・まぐろ ・まぐろたたき ・サーモン ・海老 ・えんがわ ・ぶり炙り
1. そのままで
2. 温泉卵をのせて
3. 海老みそソースをかけて
4. 特製白だしをかけて
@ 四六時中
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
川面に映える漆黒のお城。天守閣が焼けずに残っている12城の一つです。素晴らしい景観ですね。岡山城と共に烏城と言う別名を持つのですが、岡山城はうじょう、松本城はからすじょうと読みます。 国宝 松本城
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
重ね煮の先生に連れて来て下さったフレンチレストラン。内装も素敵〜♡ 雪下人参とか地元のお野菜とメインは太刀魚のムニエル! Meason de Yoshida
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、JRのポスターを見て、いつか行ってみたい思っていた所に、重ね煮の先生のお陰で来ることができました。一面わさびです。黒い網のような物を被せてあるのは紫外線から守るためだそうです。 わさび田
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長野だとやはりりんごジュースですよね。フローズンヨーグルトもふんわり♡ 地元卵で卵ごはん(^-^) 新鮮な食材の朝食で体が元気に! お天気も良くアルプスがバッチリ見られそうです(^_−)−☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
重ね煮の先生が、お母様と一緒にされている野々庵です。重ね煮を使ったお料理も出ます。ここで重ね煮教室も開催されています。ハーブや木の葉はお庭から摘み取られたもの。新鮮なお野菜がご近所からお裾分けされるそうです。古民家を改築した素敵なお店です(^-^) 野々庵
@ 野々庵
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
善光寺の御開帳の時に来られてラッキーです! 凄い行列でしたが内陣参拝とご戒壇巡りをしました。ご戒壇巡とは御本尊の真下にある「極楽の錠前」を探します。それに触れると御本尊と結縁されて、極楽浄土が約束されるそうです。真っ暗闇の中、壁を伝いながら歩くスリリングな体験をしました。最後に山門に上り、御朱印を頂きました。お友達が神社検定を持っている人なので色々説明してくれました。 善光寺御開帳参拝
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長野といえばお蕎麦ですね。手打ちで美味しかったです♡ タレが三種もあって飽きなくていいですね。
⚪︎ 味噌くるみダレ ⚪︎ とろろダレ ⚪︎ 普通のタレ
@ 山城屋
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北陸新幹線に乗って長野に行きます。安曇野の重ね煮教室の先生のお宅にお伺いします。その前に善光寺の御開帳に立ち寄ります。最初、東海道新幹線の改札に入ってしまいました。別なんですね・・(^^;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おひつごはんを頂きました。やはりお櫃入りのご飯は美味しいですね(^-^) アボカドとマグロの組み合わせがたまりません♪( ´▽`)
< 美味しい味わい方 >
1. お茶碗でそのまま
2. 香味と一緒に・・
3. 〆はだし茶漬けで
@ 四六時中
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、美人薬剤師 村上 百代さんの「わくわく和漢♪ 」講座に参加しました。百代さんとはある勉強会でお会いしました。百代さんのご主人と私の出身地は近く、私の母の旧姓も村上で村上水軍の子孫です(^^; 百代さんは4冊目の本を発売したばかりで、日本人ならではの和漢の知識を取り入れた健康方についてお話をして頂きました。綺麗なピンク色の表紙でイラストも素敵です♡ 体質チェック付ワークショップもありました。私は消化器系が弱く虚のタイプなのですが、虚だからといって悪い事ではなく、自分の体と向き合って上手に付き合っていくのが大切なのだという事を学びました。また、虚の人はガンなどの悪い物を流し出してしまう傾向にあるそうで、それはいいかもと大変興味深くお話を聞きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末は、重ね煮教室の先生の長野のお宅にお伺いします。お母様が重ね煮のお店をやっていらっしゃるとのこと、新鮮なお野菜との出会いが楽しみです(^-^) 安曇野のわさび田の近くだそうで、ここは行ってみたい所の1つだったので嬉しいです♡ 丁度今が見頃だそうです。重ね煮教室を教えてくれたお友達に北陸新幹線の特急券を送りました。いつものように、笑顔流筆文字に桜の文香を添えて・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、鹿児島県産の見事なソラマメを見つけました。
湯がいても美味しいのですが、お店で焼いているのを食べてから香ばしさが好きになりました。焼くと味が凝縮されて旨味が増すのでしょうかね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月に九州に行った時に天草で買ったきざみめかぶ。海草類はできるだけ摂りたいです。刻んであるのでご飯に混ぜるのも楽ですね! 納豆に混ぜてもいいです(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW中も勉強会はあったようで、皆さん熱心ですね。今日のおやつは盛り沢山でした。本日の韓国模試ListeningはOZ Englishが沢山出て来て聴き取りにくかったもののPart2までは感覚で凌ぎました(^^; Part3&4はムラがあり、やはり引きずってしまうと次の設問に影響が出てしまいます。今日はPart7は全問塗ったものの後半ボロボロでした。進めばいいというものではなく正しく理解しないとですね。先は長いです~_~;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもマッサージの後に来ているのですが、最近は土曜日に来られなかった(日曜休み)ので久々ですね。私の超一押しのお店です(^-^) メニューは1種類で上品な奥様が一人で切り盛りされています。平日は会社員でいっぱいのようですが、土曜日もファンのリピーターが来ています。とってもヘルシーで正にお袋の味ですね!
@大井町 きゅりあん前
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月、和紙でスマホカバーや名刺入れを作って頂いているお友達のワークショップに参加した時、名刺入れと同じ柄のスマホカバーがありましたので購入しておきました。カバーは予備を持っているのに越したことはありません。今は別の和紙のを付けていますが、そのうちお揃で使う事になるでしょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、鎌倉に行った時に買いました。地元 由比ヶ浜で採れた桜貝で作っているそうです。桜貝はローズクウォーツに似た色をしてますね。ピアスは少しずつデザインが違ったのですが、誕生石のアクアマリンが付いてるのにしました。ブルー系の服にも合います(^-^) 親戚が瀬戸内海の小さな島で民宿をしていて、子供の頃は海水浴に行きました。海岸で貝殻拾いをした時、一際綺麗な桜貝を見つけると嬉しかったです♡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京23区内で唯一の渓谷だそうですね。駅からも近く気軽に行けるのがいいですね。緑がいっぱいで涼しいです。マイナスイオンを沢山浴びた感じ。紅葉の時期にも来てみたいですね。 等々力渓谷
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW写真教室第2弾。秩父 芝桜の丘。ここもとっても来たかった所です。毎年、4/29はここが撮影会でしたが、帰省していたのでチャンスを逃してました。今日は暑かったですが、お花は綺麗でした(^-^) 秩父 芝桜の丘
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
四国から来ている母を鎌倉に連れて行きました。初心者にはお決まりのコース。
小町通り → 鶴岡八幡宮 → 御成通り → 鎌倉大仏
鎌倉はいつ来てもいいですね (^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あかもくしらす海鮮丼もありましたが、瀬戸内海出身でお刺身は食べ慣れてますので、しらすたっぷりの方にしました。生しらすは不漁のため釜揚げのみでした。鎌倉新名産のあかもくという海藻が、健康にいいと注目されているそうです。もずくの様な感じでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前から来てみたかったイワタコーヒー。GWでお昼時に着いたので半ば諦めてましたが、禁煙席待ち3組目でしかもお花が綺麗な庭園が見える席で超ラッキーでした(^_−)−☆ そして待望のパンケーキ(^-^) 生地は結構しっかりしてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント