桜の香り箱 Cherry scent box
先月の梅の香袋に続き、北鎌倉の古民家で、今日は"桜の香り箱"を作りました。桜の香りを和の香りでイメージし、天然香原料で再現します。桜柄の千代紙を貼った桐箱の中に和紙袋に入れたお香を入れます。とっても素敵で、中に何を一緒に入れようかとワクワクしながら考えています。
今日はレッスンの前に別の古民家から届いたランチ、お隣のギャラリーから鹿肉入りの焼きそばの差し入れというサプライズ、レッスン後の桜和菓子&和三盆と盛り沢山でした! 桜の香り箱 Cherry scent box
| 固定リンク
「Seminar」カテゴリの記事
- 【英文法•文構造(SV)の理解で 攻める 英文読解 〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】(2015.09.21)
- おちゃぶ講座 ~食揃力(食事をそろえる力)をつけて、内側から”キレイ”に健康に~(2015.09.21)
- 今までのリスニング勉強法が間違っていることに気が付きました!(2015.09.21)
- 「かぼちゃのことを知ってみよう!」(2015.09.17)
- フィルムをデジタル化しよう!(2015.09.19)
コメント