江戸時代の遊び 〜 紋切り遊び 〜
私は日本史が好きなので、日本の伝統文化継承を応援する会の勉強会などに参加しています。今日のワークショップのテーマは"家紋"でした。紙を折って形の通りに切って広げると家紋の出来上がり! 紋章上絵師さから学びました。和紙で作っても素敵そう! 型紙や家紋入り枡(私の家紋は桐)も買ってしまいました^^;
| 固定リンク
「Seminar」カテゴリの記事
- 【英文法•文構造(SV)の理解で 攻める 英文読解 〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】(2015.09.21)
- おちゃぶ講座 ~食揃力(食事をそろえる力)をつけて、内側から”キレイ”に健康に~(2015.09.21)
- 今までのリスニング勉強法が間違っていることに気が付きました!(2015.09.21)
- 「かぼちゃのことを知ってみよう!」(2015.09.17)
- フィルムをデジタル化しよう!(2015.09.19)
コメント