穴~のあいたレンコンさん!
今日の野菜ソムリエ協会の野菜教室のテーマは「レンコン」でした〜。穴が空いてて先が見通せる。。ということで縁起物です。また、「ハス」とは穴が蜂の巣のようであることからハチス→ハスとなったようです。シャキシャキ感が好きですが、食べ比べをすると、柔らかくてしっとりタイプの品種もありました。どれも生産者さんから提供で、レンコンってこんなに甘いものだとは知りませんでした!根菜類の中で、ジャガイモはビタミンCが多いそうなんですが、レンコンはもっと多いそうで、咳や風邪にもいいそうです。そして、何とレンコンは根ではなく肥大した地下茎だそうです‼︎ 節の部分から出ているモジャモジャした物が根だという事を初めて知りました!
レンコンのすりおろしはモチモチしてお味噌汁やお好み焼きに入れるといいですが、今日の試食でもすりおろし汁と筍の代わりにレンコンを使ったチンジャオロースも出ました。お土産にレンコンを頂いたので作ってみようかな。 穴のあいたレンコンさん!
| 固定リンク
「Seminar」カテゴリの記事
- 【英文法•文構造(SV)の理解で 攻める 英文読解 〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】(2015.09.21)
- おちゃぶ講座 ~食揃力(食事をそろえる力)をつけて、内側から”キレイ”に健康に~(2015.09.21)
- 今までのリスニング勉強法が間違っていることに気が付きました!(2015.09.21)
- 「かぼちゃのことを知ってみよう!」(2015.09.17)
- フィルムをデジタル化しよう!(2015.09.19)
コメント