鳥塩平平うどん @麻布茶房
しょっぱい物の後には、甘い物が食べたくなるということでしょうか・・。
□ 鳥塩平平うどん 〜 柚子胡椒添え 〜
○ 白玉クリームソフトぜんざい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
しょっぱい物の後には、甘い物が食べたくなるということでしょうか・・。
□ 鳥塩平平うどん 〜 柚子胡椒添え 〜
○ 白玉クリームソフトぜんざい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オーストラリアのワインを楽しむ一夜限定ディナーがレストラン「ビクターズ」でありました。お料理に合わせて6種類のワインが出てきました。
・国産豚とフォアグラのテリーヌ 完熟東京産柿添え 有機ロケットサラダ
・インカポテトとトリュフのニョッキ、赤座海老のかりかり焼き ペリグーソース
・的鯛の蒸し焼き 濃厚な完熟トマトとオリーブのソース バジルの香り
・タスマニア産仔羊のロースト タイム風味 冬茸と東京野菜添え
・フランス産熟成白カビチーズ “ブリードモー” 無花果のコンポートを添えて
・林檎のロースト タスマニア蜂蜜風味
ヴィンコットビネガーとチョコレートアイスクリームと共に
・コーヒー & 小菓子
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ミニケイトウは時々買いますが、こんなに小さくかわいいのを見るのは初めてです! クリスマスツリーをイメージしているのでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡駅地下街にあるお店。ファースト系のお店で茶釜から淹れてもらえるのは静岡ならでは。帰りの新幹線で、お弁当と共に。渋めが好きなので、" 深蒸し 荒造り 品種:やぶきた茶 " これで、静岡は終わりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浅間通りで60年も前から続くお店。開店以来つぎだししているお出汁がおいしいと評判! テレビで放映されたり、B級グルメ大会で賞を取ったりもしているそうです。昔ながらの懐かしい雰囲気の漂うほっこりとすりお店でした。もちろん、お味もGood !
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡の続き、まだありました。最終日です。今日は比較的晴れてるので、前日、日本平で富士山がほとんど見えなかったリベンジなるかと県庁展ロビーに登ってみたのですが、昨日よりはまし・・という程度でした -_-b 自分の真上が晴れてるだけじゃダメなのね〜 ( i_i )
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エスパルスドリームプラザの中に、「すしミュージアム」があり、江戸の街並みも再現されています。清水に来たら、やはりお寿司でしょう!
〜 清水地魚握り 玉手箱付き 〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の旅行で、一番インパクトに残った被写体が実はこの金目鯛でした! 艶やかな朱色もそうなのですが、何とも愛くるしい目玉が‥!(◎_◎;) 次郎長の家に向かう時は表向き・戻って来る時には裏向きになってました。それから、何故かお魚と同系色の扇風機で乾燥させてました(゚o゚;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡に戻ります。久能山東照宮の後は清水市へ。日本平と清水を周るなら、バスとセットの静鉄の1 day Free Ticket ¥1200が断然お得! 新清水駅に着いたら、まずは無料シャトルバスで「エスパルスドリームプラザ」へ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東照宮としては、あまりにも日光が有名過ぎますが、ここは家康が最初に祀られた場所なんですね。遺命通り、生れ故郷の駿府にて。。博物館があるのですが、家康が使っていた刀や茶碗などが沢山見つかっています。最近、新たに発見された物があるとかで、それがきっかけとなったのか、国宝に指定されたのが2年前。何故、それまで脚光を浴びてなかったのか不思議なほど素晴らしかったです! 朱+緑のみならず、漆黒+黄金が加わっているのが荘厳さを増しているのでしょうか。当時、全国から一流の宮大工が集められて、その高い技術が脈々と今の静岡の地場産業に受け継がれているそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本平の次は、久能山東照宮へ。5分で行けます。紅葉を見ながら降りて行きます。富士山とは逆の尾根ですが、駿河の美しい海が広がってきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡駅からバスに揺られること約40分。日本平山頂です。展望台からは富士山&駿河湾の絶景が広がるはずだったのだが… 移動中に雲り→晴れてきて、期待をしていただけに残念( i _ i )やはり前日の雨が引きずっているのか(。-_-。) 2枚目の写真の左上に、ちょっぴり覗かせた富士山のてっぺん、わかりますか? 晴れていると裾野まで見えるそう。日差しはあったので、駿河の海はコバルトブルーでした(^o^) 何故か、ここにも「赤い靴をはいた女の子」の像がありました。
おNewのデジカメでパノラマ撮影。前のは、2枚撮って自動合成だったので、つなぎ目がぼやかされているとはいえ怪しかった。今度のは、角度が3つから選択でき、これは120度。カメラを横にスクロールして撮影します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡には沢山ホテルがあって、決め手は朝食に ’静岡おでん' が付いていることでした。牛すじや黒はんぺんが入っていて、黒出汁で煮込んであるのが特徴。何とカレーもあり、朝から ’おでん&カレー’ という組み合わせになりました! カレーはセロリとかも入っていて、トロトロで美味しかったです。おでんに'だし粉' を振りかけるのが静岡流なのですが、側に置いてあったのに気が付きませんでした(>_<)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
青葉シンボルロードのイルミネーションは、冬の風物詩になっているというだけあって、とっても幻想的で綺麗でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
登呂遺跡の後は、市内の青葉通りのイルミネーションを見ながらお食事。だいこん屋はチェーン店だけど、’おでんの街’ 静岡にぴったりのような気がします。出汁がよく染み込んでいて、ボリュームも満点!でした。後は、好きなお茄子と駿河湾の桜海老。 ○ 風呂吹き大根の温泉卵のせ ○ 米茄子の揚げ出し ○ 桜海老のチーズかき揚げ ○ 具沢山のお茶漬け
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前のデジカメにガタがきてしまったんで、買い替えました。光学ズームを重視して二機種連続OLYMPUSにしてきたのだが、今回3機種前のFujifilm Fine Pixシリーズに戻った。旅行の時は、軽さ重視。光学ズームの点では劣るものの、前のFujifilmは画質が良かった。今だと格段に進歩しているに違いない。しかし、いかにも女性に受けそうなデザイン性には電機メーカーに勤める者として惑わされるものではないが、決め手はスマホ
に送信できること! 結局、ミーハーということか。本当に写真にこだわるなら、やはり一眼レフにはかなわない。だから、デジカメは手軽でブログ用にサクサクと撮れる物という結論になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マンスリー・クラブから、商品が届いた時にプレゼントが付いています。玉手箱のように中を開けるとシールが! かわゆ〜い
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
セールタイムは¥105になります。
りんごと紅茶のふわふわパン
ホワイトクランベリー
玄米のチーズロール
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
食事を終えて駅に向かおうとすると、既に館内からの接続は閉鎖されてました。外に出ると寒かったのですが、美しいイルミネーションが目に飛び込んできました。色が微妙に変化しています。
クリスマスツリーが、ミュージックに合わせて色が変わっています。色彩でこんなにも表情が変わるのですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビックカメラから割引通知はがきが届きました。デジカメ・プリンターともにいかれてきたので、この際一気に買い換え! その後の食事です。創作うどんと言うだけあって、この組み合わせは初めてですね。揚げ出し豆腐もボリューム満点!です。
〆さばとブラックオリーブのうどん
きのこの揚げ出し豆腐
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早速 、試しています。最初は、秋だからきのこのソース。パスタは色的に合うグリーンのホウレンソウパスタ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、デパ地下に行った時にフードコートで生パスタを発見!!
試食してみると、と〜っても美味しかったのでパスタもソースも一種類ずつ購入!
いいカモと思われたらしく、フォアグラも勧められてしまいました。。
が好きそうですし・・とか言われて。。はい、その通りです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京橋の英語サークル、約半年ぶりに参加してます。今月は、できるだけ参加。色んな人とお話しできてリフレッシュできるので行ける時に行っておかないと。駅前の大阪百貨店についつい立ち寄ってしまいます。たこ焼きに目がありません。ポン酢の味が少し濃いのが気になるところですが、ネギでヘルシーさをカバー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デパ地下でグリーンサラダを探しました。色んな具材が入っているものをGet !
先日買った、ボンレスハムの付け合わせに。ステーキ風に厚切りにして食べるのが、ブロックハムを味合う醍醐味!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント