紅茶の産地 (3) インドネシア産地探訪
今日の紅茶教室のレッスンは、インドネシアの紅茶について。この国の紅茶といえば、ジャワティーがペットボトルで販売されてますが、リーフで飲んだことってありませんねー。3種類の茶葉をテイスティングしました。どれもくせがなくマイルドで、お食事と一緒でも合いそうです。
ここのお教室は、ガラス張りの窓から 桜並木が見えるのですが、10日くらい前に開花宣言はされたものの、また寒くなって桜も足踏み・・。まだまだ蕾でしたが、桜の紅茶を楽しみました♪ 作り方はとっても簡単! 塩抜きした桜の花を茶葉と一緒に蒸らします。
ティーカップに紅茶をそそぐ前に、桜の花を入れておきます。そうすると、このようにふわ~っとお花が開いてくるんです♪
| 固定リンク
「Tea Lesson」カテゴリの記事
- 京都の人気珈琲豆焙煎士に聞く!美味しいドリップコーヒーの淹れ方と豆の選び方(2015.09.16)
- セイロン紅茶を楽しむ会(2010.01.23)
- 紅茶を楽しむ会 ~ 紅茶と音楽の出会い ~(2009.12.13)
- くつろぎのティータイム ~ 冬のアレンジティー作り ~(2009.11.01)
- お茶のある風景 ~ 英国流ティータイム ~(2009.11.01)
コメント