紅茶の産地(5) アフリカ産地探訪
紅茶教室では、久々に産地別のお勉強! 中級に入って段々マニアックになってきました。今日は、アフリカ紅茶についてです。アフリカってコーヒーのイメージが強いんですけれど、とってもおいしい紅茶を産出しているんですね。4種類の茶葉 (タンザニア・ウガンダ・ケニア・マラウイ) をテイスティングしました。
製法はCTCですので細かい茶葉。だから1分くらい蒸らしただけですぐ抽出されちゃいます!色はどれも濃いんですが、お味の方はマイルドで飲み易いんですよ・・。アンは一番細かい“タンザニア”を淹れてみました。ちょっとアッサムに似ています。。
今日のスイーツは、アール・グレイが入ったカステラ。マイルドな紅茶にはしっかりとしたお味のスイーツが合います。
紅茶教室では、紅茶の販売もしています。1人暮らしなので、少量パックに入っているのが便利♪ 色んな茶葉を楽しめますし・・。今日は、ダージリン・ファーストフラッシュを2つ買って帰りました。この夏、水出しも楽しみましたが、少し苦味のあるホットの方が好きかな~。休日にブランチを食べながらゆったりと飲む贅沢な紅茶です。
| 固定リンク
「Tea Lesson」カテゴリの記事
- 京都の人気珈琲豆焙煎士に聞く!美味しいドリップコーヒーの淹れ方と豆の選び方(2015.09.16)
- セイロン紅茶を楽しむ会(2010.01.23)
- 紅茶を楽しむ会 ~ 紅茶と音楽の出会い ~(2009.12.13)
- くつろぎのティータイム ~ 冬のアレンジティー作り ~(2009.11.01)
- お茶のある風景 ~ 英国流ティータイム ~(2009.11.01)
コメント
三越ブログがなくなってから
さびしくなりましたネ!
投稿: bunchan08 | 2008年9月 5日 (金) 20時36分
お久しぶりです♪ 同じくココログに引越しされたのですね! 三越ブログが懐かしいですね。これからも宜しくお願い致します。
投稿: Anne | 2008年9月 7日 (日) 23時04分