赤い実の花茄子
"花茄子"は、いとう ゆき先生のお料理教室で、夏の「テーブルフラワーアレンジ」のアクセントカラーとして使ったことがあります。朝市でも見つけました。
【学名】 Solanum jasminoides
【一般名】 ツルハナナス(蔓花茄子)
【別名】 ヤマホロシ、ソケイモドキ
【科名】 ナス科
【属名】 ナス属
【花期】 6-8月
【性状】 半耐寒性蔓性常緑低木
【原産地】 ブラジル
日本全国に約80種の品種があると言われている茄子。その中で「観賞用」である花茄子は、小さな紫色の花に、’赤や黄色’の小さな実をつける珍しい茄子です。一見ミニトマトのようですが、へたの部分を見ると茄子のルーツだとわかるような気がします・・。
高山の「陣屋朝市」にて
| 固定リンク
「写真・アルバム」カテゴリの記事
- 花火を撮り続けて30年!(2015.09.11)
- 春の七草の一つ 〜 なずな 〜(2008.01.12)
- ほんのり・アプリコット色 〜 マルバストラム 〜(2007.06.03)
- こんもり・マーガレット vol2!!(2007.05.03)
- 艶やかなお花ですね。(2007.04.28)
コメント