多摩川散策 (2/2)
昨日の記事 の続きです。川のほとりには細い小道があります。土の上を歩くのは、足にもやさしい感じ・・。風を肌で感じながら、しばらくゆっくりと歩いてみます。。
あらあら、こんな所に自転車が・・。誰かの忘れ物? もっと川の方へ寄ってみたら、川岸でのんびりくつろいでいる人がいました。こんなひとときこそ優雅な休日かもしれません・・。
いつもは土手の上から遠目で見ている多摩川。近くで見るとこんな顔をしているんですね・・。じーっと見つめていると、吸い込まれてしまいそう・・。
歩いてきた小道をが、川面に向かってカーブしてしています。この木の向こうはどんな感じ?子供心にかえってワクワク気分・・。何だかトム・ソーヤーになったみたい・・。
小道は行き止まりになっていました。釣りをする人のためか、網のテントが張られています。なーんだとちょっとがっかりしながら戻ろうとすると、かわいい黄色の花を見つけました。1輪だけポツン・・と咲いています。こんな些細なことでうれしくなるのは、平和だってことかな?そろそろ家路につきましょう。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 七夕の笹飾り(2008.07.07)
- 中目黒のパワーストーンのお店 - Namu -(2008.07.05)
- ルンバくん 来たる!!(2008.06.29)
- International Party in 東雲 ’億ション’ Vol.16(2008.06.21)
- 『もんじゃ屋形船』 に乗りました!(2008.06.20)
コメント
コメントありがとうございます。
多摩川は開放感があり、また、自然が残っていて良いですね。
下町には、隅田川と荒川の2本の川がありますが、全く表情が違います。
四国は、今まで3回ほど行きました。
高知、四万十川、宇和島、松山、徳島など行きましたが、四万十川が特に好きです。
関東には、あのような風景の川は少ないですね。
よろしくお願いいたします。
投稿: ネコ | 2005年7月 5日 (火) 12時22分